学校ブログ
7/7(金) 1年生授業の様子
本日は1年1組の家庭科の授業の様子です。
授業では、トートバックの制作をしています。
手縫いの部分があったり、ミシンを使って縫ったりと、慣れない作業ながらも一生懸命取り組んでいました。
個性のつまったトートバックが完成するのが楽しみです。
3学年 進路説明会・1学期末保護者説明会
本日、7月6日の5・6時間目に体育館にて進路説明会・1学期末保護者説明会を行いました。
修学旅行説明会と同様に生徒と保護者の方が隣に座り、生活と学習について説明を行いました。
1学期の大単元テストも終え、進路について真剣に考える時期となり、生徒も今まで以上に真剣に話を聞いていました。
夏休み中の学習時間や進路について、生徒と保護者の方が相談しながら家族で、生徒の今後について考えていました。
生徒集会を行いました
7/6(木)朝、生徒集会を行いました。
内容は、①生徒会からの話 ②保健委員会の取り組み「歯みがきウィーク」の表彰 でした。
今後、毎月一週目の木曜日に行っていく予定です。生徒会からの連絡や委員会での取り組みの報告等、よりよい学校生活となるよう、生徒全員で活動してほしいと思います。
・保健委員会の取り組み「歯みがきウィーク」の表彰
6/29(木) 5組授業の様子
本日の授業の様子です。
本日は東中学校に招待していただき、東中・里中・榛松中・安行東中の4校でスポーツ交流会が開催されビーチボールバレーをしました。
試合は東中・里中との合同チームで行われ、これまでスポーツ交流会に向けて練習していた成果を十分発揮して奮闘していました。
1年生の給食の様子
本日は、1年生の給食の様子についてです。
1年生は4階の教室から1階にある給食室の行き来で大変ですが、当番が協力をして配膳を行っています。
最近は、アンデルセンプロジェクトの項目にもあった、”55分前にいただきます”の目標が
毎日できるようになってきました。
給食を食べるときは班の形にし、みんなで話をしながら給食の時間を楽しんでいます。
【準備の様子】
【給食の様子】