学校ブログ
1学年 校外学習の振り返り
6/15(水)の6時間目、全体で校外学習の振り返りを行いました。
校外学習実行委員が、司会進行を務めてくれました。
今回の校外学習の学年目標は、「仲間と協力をし、責任をもって学習に取り組もう
~絆を深める校外学習~」でした。
学年目標達成度は70~80%だという生徒が多くいましたが、みんなで反省点を出し合い、
次につなげる改善点を考えられている様子がありました。
”行って終わり、やって終わりにしない”校外学習にするため、今回の良い点を伸ばしていくこと、
反省点の改善に取り組み、絆が深く、温かい学年にしてほしいと思います。
①アンデルセンミッションの結果発表・表彰
②各クラスからの振り返りを発表
③各係に分かれて振り返り
④実行委員の言葉
学校総合体育大会 壮行会が行われました
6月12日(月)学校総合体育大会に向けて、壮行会が行われました。各運動部の部長が意気込みを発表して、生徒会と有志の応援団がエールを送り、全員で運動部の健闘を祈りました。練習の成果を発揮し、最後まで全力で頑張ってほしいと思います。
久しぶりに全校生徒が集まり、壮行会ができました。
応援団のエールで会場が一つになり、健闘を祈りました。
1年生校外学習
6月6日(火)に、船橋アンデルセン公園に行ってきました。
天気にも恵まれ、
午前中は、各チームアンデルセンポイント獲得を目指し、ウォークラリーを楽しんでいました。
午後はキャンドル作りと写真立てに分かれて製作体験をしました。
自分たちでデザインを考え、製作し、校外学習での思い出を形でも残すことができました。
初めての校外学習は、大成功で終えることができました。
【1組集合写真】 【2組集合写真】
【3組集合写真】 【4組集合写真】
【キャンドル製作体験】 【写真立て製作体験】
6/6(火) 5組授業の様子
本日の授業の様子です。
1年生が校外実習へ行き、2・3年生だけでの授業の中、
昨日のじゃがいも掘りの後作業として、次の野菜を植えるために、畑を耕しました。
さすが農作業2年目!という感じで手慣れた様子でした。
農作業の様子
昨日(6/5)収穫したじゃがいも
修学旅行2日目
2日目は京都市内を班で巡りました。旅館での生活も楽しんでいます。
修学旅行1日目
3年生 修学旅行1日目
奈良に行ってきました。なんとか天気も持ち、充実した1日となりました。
5/26(金) 1年生授業の様子
本日の授業の様子です。
教育実習生の狩野先生が、2組の音楽の授業をしました。
学習内容は、「春」-第一楽章-の音楽鑑賞でした。
わからない表現は質問をしたり、音楽を聴いて自分の受けた印象を
しっかりとワークシートに書けていました。
5/25 生徒総会が行われました
5/25(木)5・6時間目に、生徒総会が行われました。3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり、活動報告や今年度の活動方針などについて、全校生徒で考え、確認しました。
5/22 授業の様子
本日の授業の様子です。
教育委員会の方もお見えになりました。
3年生 総合的な学習の時間【将来の自分を考える】
2年生 特別活動【水上自然教室の目標】
1年生 道徳【傍観者でいいのか】
5/19(金) 1年生授業の様子
本日の授業の様子です。3組が数学の授業を行っていました。
算数から数学に変わり、この前に行われた単元テストでも
苦戦している様子がありましたが、集中して授業に取り組んでいました。