学校ブログ

3/2 「3年生を送る会が行われました

3/2(木)「3年生を送る会」が行われました。吹奏楽部の演奏で3年生が入場し、吹奏楽部の演奏でスタートしました。生徒会、1年生、2年生の発表と続き、最後に3年生からお礼の合唱があり、皆で楽しい時間を過ごしました。

 

皆で会場や廊下を装飾し、盛り上げました。

★音楽室前の渡り廊下・・・3年生は、天井に飾られたたくさんの鳥に後押しされ体育館へ向かいました。 

階段には、3年生へのメッセージがありました。

体育館の入口の装飾です。

体育館には、3年間の学年目標が飾られていました。

 

 

 【 吹奏楽部の発表】

「迫力満点!!感動した」と3年生からの声がありました。

【生徒会の発表】

「ダンスありエールありで、励まされました」と3年生からの感想です。

【1年生の発表】

3年生の先生や生徒のエピソードで盛り上がり、最後に1年生全員の合唱でしみじみと締めくくりました。

 

 

 【2年生の発表】

2年生も「3年生に感謝を届ける」とミッションのもと、ダンスやクイズを交えて盛り上げ、2年生全員の合唱で感謝を届けました。

 

 【3年生からのお礼】

3年生の全員合唱。きれいなハーモニーで歌ってくれ、最後まで見本となってくれました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーン作戦

全校でクリーン作戦をおこないました。各クラスで地域のごみ拾いを

行いました。地域の方々への感謝を込め、一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

【1学年】キャリア講演会を行いました

12/14(水) 「総合的な学習の時間」にて、キャリア講演会を行いました。

安行小梅園 小櫃様、川口市役所様、社会福祉法人ひらく会みんと様、フジテック株式会社様を講師としてお招きし、仕事の内容や楽しさ・やりがいなど、「働くこと」についてお話していただきました。

生徒たちには、地域の様々な職種の方々から、貴重なお話を伺うことができ、将来について考える良いきっかけになりました。

 

・4人の講師の方の紹介

 

 

・生徒たちは、メモを取りながら、しっかり話を聞いていて、最後には質問もしていました。

【安行小梅園 小櫃様】(盆栽生産)

 

 

【川口市役所様】(公務員)

 

【社会福祉法人ひらく会みんと様】(福祉)

 

 

【フジテック株式会社様】(金属加工)

 



 

 

ALTリチャード先生

先日の皆既月食について、英語で説明してくれました。皆既月食は英語で「lunar eclipse」。生徒はメモを取りながら聞き入っていました。

ある日の昼休み、保健委員会が行っている「愛・eyeキャンペーン」に参加してくれました。生徒との交流を楽しんでくれています。「愛・eyeキャンペーン」は、目のセルフチェックができるキャンペーンで、視力測定ができます。

リチャード先生の滞在は今週18日(金)までです。引き続き、英語の授業や休み時間に

たくさん交流しましょう。

 

【3学年】食育について

 

総合的な学習の時間に、『食育』について、栄養士の高治先生にご指導いただきました。

 

 

朝食の大切さ、体内時計の仕組み、食事の選択の仕方など、食に関わるお話がたくさんありました。今後の生活に活かしていけるといいですね。

 

 

 

【生徒会引継ぎ式】

 本日、生徒会引継ぎ式が行われました。38期生徒会役員一人一人から挨拶があり、達成感や感謝の気持ち、39期生徒会への期待等を話してくれました。38期生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

 

続いて39期生徒会長より挨拶があり、新生徒会役員の7名が並んだとき、皆は拍手を送っていました。

バトンを引き継いだ39期生徒会の皆さん、さらによりよい安行東中学校を目指し、頑張ってください。